top of page

宇奈月ビール株式会社
富山県黒部市宇奈月町下立687
TEL 0765-65-2277

「宇奈月ビール」とは・・
「宇奈月ビール」は、立山からの雪解け水が流れ込む黒部川の伏流水と黒部川涌水群の地で栽培された二条大麦から作られる黒部の地ビールです。
生きた酵母を絶妙に残すことが、香りやおいしさにつながります。酵母には、健康や美容に良いといわれるビタミンやミネラルが多く含まれています。
お客様に「旨い!」をお届けするために丹精を込めてお作りしています。
「宇奈月麦酒館」とは・・
「宇奈月麦酒館」は、1997年にクラフトビール醸造所併設のレストランとしてオープンしました。
レストランでは、富山の海の幸・山の幸と共に酵母が活きる出来たての「宇奈月ビール」を楽しんで頂けます。
道の駅『うなづき』うなづき食彩館も合わせてご利用下さい。

商品のご案内
商品のご案内
宇名月麦酒館こだわりのクラフトビール
4つの宇奈月ビール

キレとホップの爽快さが楽しめるエールビール
宇奈月ビール・
ケルシュ「十字峡」
色
黄金色
苦味
★☆☆☆☆
コク
★★★★☆
風味
★★★★☆
アルコール分
約5.0%
上面発酵タイプ
エールビール
スタイル
ドイツ・ケルン地方に伝わるケルシュスタイルビール
コメント
・淡色麦芽を使用した黄金色のビール
・キレの良さとフルーティーさが特徴
・のど越しが爽快で、ぐいっと飲み干したくなるビール
◎日本で一般的なビールと同じような飲みやすさで、1杯目は必ずコレ!という方が多いビールです。

軽い甘みと深いコクが絶妙なエールビール
宇奈月ビール・
アルト「トロッコ」
色
琥珀色
苦味
★★★☆☆
コク
★★★☆☆
風味
★★★★☆
アルコール分
約5.0%
上面発酵タイプ
エールビール
スタイル
ドイツ・デュッセルドルフで愛されるアウトスタイルのビール
コメント
・美しい琥珀色のビール
・カラメル麦芽の程よい甘みと香ばしさが特徴
◎ホップの苦味はケルシュと同じくらいですが、豊かな香りと甘み、深いコクが調和し、苦味がまろやかに。じっくり味わって頂きたいビールです。

辛口のすっきりしたビール
宇奈月ビール・
ライスエール「ぷれみあむ」
色
黄金色
苦味
★★☆☆☆
コク
★★☆☆☆
風味
★★★☆☆
アルコール分
約5.0%
上面発酵タイプ
エールビール
スタイル
富山県の特産米「富富富(ふふふ)」を副原料に使用したビール
コメント
・お米の使用分量は約2割程度。
お米を入れる事で、後味にほんのり辛みの残るスッキリとした味わいのビール
◎富山県の有名なホタルイカ・白海老・ブリなど海産物によく合います。
